 |
原峰のいずみ
純米吟醸酒
720ml
1,188円
石川酒造
多摩市内で収穫された"若水”と呼ばれる酒造好適米を使用し、50%まで精米して仕込んだ多摩のお酒。
純米ならではの芳醇な味わいとうまみ、さわやかな吟醸香を楽しむことができます。
(通年販売)
|
|
 |
白加賀
梅酒
720ml
1,325円
笹一酒造
果肉が厚い多摩市産・白加賀梅を100%使用。砂糖ではなく果糖を使い、それを丁寧に6回に分けて加えるという「6段仕込み製法」を採用。
1年かけて梅を漬け込み、まろやかな旨みと香りを表現した「おらがまちの梅酒」です。
(通年販売)
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
古代米焼酎
焼酎25度
720ml
2,037円
福寿屋
富士見町の住民グループ「元気を出すぞ蔦木宿の会」が栽培した古代米を原料に、同会がオリジナル焼酎を商品化。
古代米のもつ独特の風味をいかすため、精米配合を15%ほどにとどめるなどの工夫がされています。
25度の焼酎は、辛口ですっきりした味わいです。
(通年販売)
|
|
 |
古代米焼酎 元気
焼酎40度
720ml
2,983円
福寿屋
昨秋に収穫された富士見町上蔦木産の古代米をぜいたくに使用。40度の原酒は、華やかな香りとコクのあるなめらかな飲み口。
古代に思いをはせながら、じっくり味わってください。
(通年販売)
|
|
|
|
|
|
 |
真澄 純米吟醸
辛口生一本
純米吟醸酒
720ml
1,458円
300ml
643円
宮坂醸造
透明感のある味わいを目指して製法の改良を重ねた「黒ラベル」。
軽くてすっきりとした味わいながら、穏やかな香りと甘さを感じます。いまや真澄の看板商品に。
(通年販売)
|
|
 |
本醸造 特撰真澄
本醸造酒
720m
1,080円
300ml
475円
宮坂醸造
2014年春、「特撰真澄」が生まれ変わりました。
程よい吟醸香と軽快な後味。冷酒でよし、お燗でさらによし。
インターナショナル・ワイン・チャレンジ2015で銀メダル受賞。
(通年販売)
|
|
|
|
|
|
 |
真澄
辛口ゴールド
アルコール添加酒
720ml
945円
300ml
378円
宮坂醸造
あっさりとした辛口に仕上げました。優しい口当たりで飲みやすく、焼き鳥や煮込みなど庶民的な料理にぴったり。
普段の食中酒として、ぜひお燗でお試しください。
(通年販売)
|
|
 |
銀撰真澄
アルコール添加酒
180ml(紙カップ)
221円
宮坂醸造
真澄ブランドの名声を創り上げてきた、地元信州の酒通に愛され続けるベストセラー。
やや甘口で喉越しのいい上品な味わい。乾きものや練りものなど、お好みでどうぞ。
(通年販売)
|
|
|
|
|
|
 |
純米吟醸 うすにごり
純米吟醸原酒 生酒
720ml
1,728円
宮坂醸造
2016年新発売。
酒蔵の槽口(ふなくち)でしか飲めなかった酒。早春の淡雪を想わせるうすにごり、春の訪れを寿ぐしぼりたての味を真澄からお届けします。
(1月下旬発売)
|
|
 |
純米 あらばしり
純米酒
720m
1,404円
300ml
589円
宮坂醸造
割水や加熱処理をせずに壜詰めした産まれたての真澄。蔵元名物のしぼりたて生原酒が、今季から純米酒になりました。よりピュアに、よりリッチに。生まれ変わった「あらばしり」をどうぞお楽しみください。
(11月下旬発売)
|
|
|
|
|
|
 |
真澄 ゆず酒
リキュール類
300ml
702円
宮坂醸造
厳選した高知産のゆずを使用。
香り高い天然果汁、良質の自家製米焼酎を原料に、シンプルな製法で、甘さと酸味の絶妙なバランスを実現しました。
そのまま冷やしてストレートかロックで、お湯割りで、またカクテルのベースとしても楽しめます。さわやかで自然な味わいのリキュールです。
(通年販売)
|
|
 |
真澄 梅酒
リキュール類
300ml
702円
宮坂醸造
群馬県産白加賀を、氷砂糖と一緒に自家製米焼酎に漬け込みました。
自家製米焼酎とは、「澄」というブランドで知られる真澄の乙焼酎。時間をかけてじっくり熟成し、梅のエキスが最大限に引き出された「真澄の梅酒」は、濃厚でトロリとした口当たりながら、甘さ控えめです。
(通年販売)
|
|
|
|
|
|